体育施設の維持管理・運営に関する総合的な知識を習得することによって、体育施設管理者の資質向上とともに、わが国の体育・スポーツの振興に寄与することを目的として、標記講習会を下記のとおり開催します。
1 受講資格 | (1)体育施設の管理運営に従事している方。または、これらの業務に従事することを目的としている方。 (2)平成30年10月30日現在満20歳以上の方 |
2 日程 | 平成30年10月30日(火)~11月1日(木) 平成30年11月2日(金)資格認定試験、スポーツ救急手当講習会(希望者のみ) |
3 申込期間 | 平成30年8月30日(木)9:00~9月7日(金)12:00【受付終了】 |
4 会場 | 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区) |
5 講習内容 | 1.各種スポーツ施設の維持管理 2.体育施設の劣化と保全 3.スポーツ施設経営論 4.スポーツ施設の法的責任 5.スポーツマーケティング 6.スポーツ救急手当講習会 |
6 開催要項 | 第64回公認体育施設管理士養成講習会![]() ![]() |
【お申込みに際してのご注意】 |
【各種証明書類提出のお願い】 【各種証明書類の提出方法】 |
【お申込みの流れ】
①「申込フォーム」からお申込み ・再受験を希望する方⇒「再受験申込フォーム」
※受付は終了しました
↓
②申込フォームからの受付完了後、仮受付メールを受信
↓
③参加申込期限後、内定通知・振込依頼メールを受信
・申込多数の場合は、抽選となります。
・受講の可否については、結果に関わらず、メールでご連絡いたします。
↓
④内定通知・振込依頼メールに記載の振込先に受講料を振込
↓
⑤本協会での入金確認後、受講料納入確認メールを受信
↓
⑥開催の10日前を目途に受講証、領収証、事務連絡等を受領(郵送)
【スポーツ救急手当 プロバイダーコース/プロバイダー(酸素救急資格付加)コースの受講を希望される方】
プロバイダーコース/プロバイダー(酸素救急資格付加)コースの受講申込みにあたり必ず以下の規約をご確認くださいますようお願い致します。
また、規約に関して同意をいただいたことの確認として、受講当日に署名をお願いいたします。
【修了証に記載される姓名の漢字表記の変更を希望される⽅】
受講申込時に使⽤できなかった漢字が⽒名に含まれる⽅で、修了証に記載される⽒名の漢字表記の変更を希望される⽅は、「⽒名の漢字表記変更申請書(以下「申請書」という。)」をダウンロードの上、変更内容を記載し、以下のいずれかの⽅法により、本協会宛に送付してください。
【送付期限】
・平成30(2018)年9⽉20⽇(木)12時までに着信するように送付してください。
・申請書を送付した後、必ず本協会に申請書が届いているかを確認してください。申請書が届いていない場合は変更ができません。
【送付⽅法】
①FAXによる⽅法
本協会宛に申請書をFAXで送信してください。
【送付先FAX番号】03-5972-4106
②電⼦メールによる⽅法
申請書を画像ファイルとして作成し、本協会宛にメールに添付して送信してください。
※スマートフォン等での撮影・送信も可
【送信先メールアドレス】mail@jp-taiikushisetsu.or.jp
<②電⼦メールによる送信時の注意事項>
・内容が判読できる状態であれば、画像ファイルの作成⽅法(スキャナでの読取、デジタルカメラでの撮影等)及びファイル形式(ファイル形式はJPEG、TIFF、GIF、PDF、Windows bitmap等)は問いません。
※ファイルのサイズは、本⽂を含めて10MBまでとしてください。
<申請書確認時連絡先>
公益財団法⼈⽇本体育施設協会 事業部
TEL︓03-5972-1983(⽉〜⾦ 9:30〜17:00、⼟⽇祝休館⽇は休業)